筋トレするも体重が増えるのでタンパク質をとってみると

タンパク質が摂れる食事

リハビリも兼ねて筋トレもして、ジョギングもしてるのに、体重が増えていくー!という時期がありました 泣

なぜなのだー!

ネットサーフしつついろいろさぐってみると、疲れて水分溜まってるとか、コルチゾールとかいうストレス成分がでると脂肪を溜め込むとか、いろいろ説がでてきましたー。

ですが、筋トレも筋肉痛やダルさがとれてからやってるし、ジョギングもランナー目指してるわけでもないので走りすぎないよう30分ぐらいで抑えているのにー。

カロリーも計算して過多にはなっていないのにー。この期間でこの筋肉量はぜったい増えていないともいえる。

やはり、1番の敵は年齢なのか、、、

悲しい事実。でもそこはどうしても仕方ないし、時は戻せんし、年齢関係なく体型がカッコいい方もいるし。

いろんな記事に書いてあったタンパク質をしっかりとることにしてみたら、体重が徐々に減ってきましたー♪

良かった、、、

足首骨折して入院生活終わってから体重が増えつつあったので焦ってました。

最初はゴールドジムのプロテイン高そうなやつを買って食べてました。(形から入るタイプ)チョコレート風味。人生初ぐらいのホエイプロテイン!

ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレート
ゴールドジム ホエイプロテイン チョコレート

女性に嬉しい鉄分入り!

プロテインは美味しくない説がありましたが、牛乳とかプレーンヨーグルトに混ぜると普通に美味しいんですけど!やはり高いだけあるのか、、、

だけどね、お通じが悪くなったんですよ、、、

これは困った、そういう状態だと一日憂鬱だし。

そこでなるべく食品からタンパク質をとろう!ということで鶏胸肉の蒸したものを常備してサラダに加えたりして食べるようにしました!

普段の3食の食事もいろんな食品からタンパク質をとるように意識したところ、体重も徐々に減っていってるし、お通じの状態も改善されました!なんとなく体の調子もいいし^_^

どうしても一日のタンパク質量が足りない時だけプロテインを活用するようにしました。

ただ、体って慣れていくらしくタンパク質も徐々に増やしていくのがいいみたいですよ。急に増やすから腸の調子が悪くなるみたい。

ちなみにタンパク質の1日の摂取量は体重×1.5gぐらいにしてます。一応ささやかですがトレーニングしてるのでね。

ちなみに鶏胸肉は皮なし100gでタンパク質が23gもとれる優れもの!そして116カロリーという嬉しさ!

正直味はそんなに美味しくないです。濃い味主体の現代の食事に慣れてしまってると物足りない味、、、

だから必ずサラダとか煮物とかと合わせて食べてます♪ビタミンと一緒に摂取するとなおいいと書いてあったしね♪

こんな雑な感じでサラダにイン。プラスちょいマヨで味気をだす。

鶏胸肉 サラダチキン 

現代の食品にはカロリーもタンパク質量も全て記載されてるのが嬉しいです。

カロリーもタンパク質も摂取量計算できるし!めんどくさそうだけど、食べた量が分かってれば安心して一日を過ごせるのでいいかなと。

食べた量分かってないと、食べすぎたかな?タンパク質とらなすぎたかな?とか不安になってストレス溜まっちゃう性格だもんで。

タンパク質って骨の生成にも良さそうじゃない??次の整形外科での術後半年後検診が楽しみだなぁ♪レントゲンに丈夫な骨が写ってますように!

タイトルとURLをコピーしました